茨木音楽祭でも歌った大好きな織田哲郎さんの曲をカバー。おかげ様では音楽祭では大きな間違いもなく、やり終えることができました(^^)。

アコースティックギター弾き語りスタイルで活動中!
茨木音楽祭でも歌った大好きな織田哲郎さんの曲をカバー。おかげ様では音楽祭では大きな間違いもなく、やり終えることができました(^^)。
3年越しの出演となった「茨木音楽祭」。2017年に一度出演させていただき、なんとか2020年出演の機会を得たもののコロナで中止。昨年も同様でようやく2022年に出演がかないました(^^)。
場所は「クリエイトセンタープラザ」。昨年も同会場を予定して出演したくて希望した場所!...ではありますが、すぐ隣にメイン会場があり結構な音が入ってくるやん。できるんかな?状態での会場入りです。その会場での開放感は素晴らしい!
出演前にステージからパチリと撮影しました。こんなオープンな環境でできてありがたい限りです。
さて僕の出番の時の隣のメインステージはなんと近藤房之助さん。「踊るポンポコリン」でレコード大賞を受賞し、織田哲郎さんとの「BOMBER GIRL」のヒット曲でも有名ですね。同じ時間でとなりの場所でやれるという縁を勝手に感じながら、僕も織田哲郎さんの曲を2曲セットリストに入れました(^^)。近藤房之助さんはブルースのステージだったので、ドラムなどの音も入ることもなく、気にすることなくライブに集中できたのはよかったですね。
僕のライブ中はカメラの撮影隊が来られて熱心に撮影されてた...ような気がするけど、どうなんだろうか。緊張感からか、2曲目のスリーフィンガーでは指先がしびれて残念ではありましたが、完璧ではないもののまずまず準備してきたことはできた気がします。あの撮影隊の動画がどこかで見られたら嬉しいんだけどな。さてどうなることやら。
久しぶりにお会いした方や応援に来てくれた方などと会えたのは、音楽祭ならではですね。また挑戦したいと思います。皆様ありがとうございました!
大型連休が始まっている人多いと思います。10連休の人もいるそうな。しかし残念ながら初日の今日は雨。
頑張って観光地へ行きましたが、願いもむなしく大雨でした(^_^;)。でもそのおかげで空いていて快適な部分もあって、これはこれでOKかなと。
さて4/30の茨木音楽祭は屋外ステージでの出演なので、雨が一日ずれてまずはよかった。明日は天気は良さそうです(^^)。
2022/4/30 茨木音楽祭
です。最後のお願いとなります。この連休はその他にも
2022/5/4 弾き語りLive Bar MK2
2022/5/8 新開地音楽祭
を予定。新しいオリジナル曲も作りたいし、なにかと勝手に忙しくしている連休。今日は雨でしたが、雨降って地固まる...となりたいですね。
2週間程前に周年イベントで訪問した西宮のLiveSpot Penguinさん。その折は自身の出番の後にゆっくりと達者な方たちのライブを堪能したので、ステージに立ったというよりライブ観戦の方が印象に残ってる夜でした。
今回はご覧のとおり5組ブッキングライブ。そして出番は最後です。
自分がスタートするまでにライブを見るということ。これはこれで必要な時間でそれぞれの方のライブへの思いとか準備度合いとか、テクニックとか自分と異なる部分を感じることが非常に重要だと思ってます。今回もまた自分とは違うギターへ向かう姿勢みたいなものを感じれたライブでした。
カバー曲を2曲いれてみました。どちらも自宅ではかなりの回数練習してるつもりですけど、練習では起きることのない失敗がでてきますね(^_^;)。やはりライブはこわい。前回のPenguinさんのライブレポを見ると同じこと感じてたみたいで、見ている人が間近にいてるここのステージでの緊張感は独特なのかな。このプレッシャーに打ち勝たなくてな!皆様ありがとうございました。
50歳を迎えた時に作ったオリジナル曲「僕は今」を弾き語り。若かった頃を「あの時はよかったなぁ」と懐かしむばかりでなく、今を夢中に生きたいですね(^^)。
4/30(土)に出演する茨木音楽祭の説明会へ行ってきました。説明会の場所が偶然にも出演する「クリエイトセンター」。ってことで、写真で見ていたとは言え自分の目でどんな場所でライブできるのか確認することができました。
会場に入った瞬間「おおー!」ってなりました(^^)。いい場所ですねー。この日も昼下がりののどかな時間を多くの方がこの場所で過ごされてました。
説明会の時にプログラムをいただいたんですけど、なんとあの「近藤房之助」さんも出演されるみたい。近藤房之助さんといえば大好きなオダテツ(織田哲郎)さんとBOMBER GIRLが有名。これは見ないといけないってプログラムをさらにチェックすると同じ日の同じ時間にとなりの会場やん(^_^;)。こりゃーこんな有名人のライブのとなりで、おっさんのライブに集まってくれる可能性ってあるのかな?かなり自信がないわ。
2022/4/30 茨木音楽祭
です。皆さまぜひお願いします!
実はこの春もう一つ、5月8日(日)新開地音楽祭にも出演できることになりました!
2022/5/8 新開地音楽祭
こちらも2年連続中止で2年前に出演が決まってた同じ場所でのライブとなります。こちらもよろしくお願いします!
周年ライブにお声かけいただきました。初めてお邪魔したのが2017年3月のまだまだ新参者なのにありがたいことです。
心のこもったお手紙と記念品をいただきました(^^)。11周年おめでとうございます。区切りの10年となる昨年はコロナの関係でできなかったこともあり、今回は10.11周年イベント名でしたね(^^)。
やったのはこの3曲。こちらのオムニバスCDの時にレコーディングしてもらった2曲(歌えたらいいな、気持ち華やぐこの場所に)をやってみました。
振り返ればいい思い出です。
自分の出番以降は皆様のステージを堪能。皆様Penguinさんとの出会いや思い出などをMCで話されてるのを見ながら、しみじみ愛されてるんだなぁ~って。そんなことを思いながらの夜でした。
まん延防止措置法も解除され新学期になり、これからいい季節になるとの期待を持ってましたが、またもや少しずつ感染者が増えている様子です。第七波到来か?みたいな気の早い報道も見聞きしますが、この4月は3本のライブを予定しています。
春到来!始動!って感じ(^^)。3本とも充分な準備でのぞみたいところです。まずは4/10のLiveSpot Penguinさんの11周年イベントから。多くのアーティストが集うイベントだけに、気負いすぎることなく普段通りにやりたいところです。よろしくお願いします!
4月といえば新しい生活の始まる季節。そんな生活をテーマにしたオリジナル曲「選んだ道」を弾き語り。新しい生活とは慣れた生活から離れること。そんな思いで作った曲です。
影響を受けたアーティストについての話。その中のお一人「坂田おさむ」さんの今の季節にぴったりの曲をカバーしました。